【現地レポート】秋晴れの東松戸まつり2025(第18回)!30店の屋台やステージの熱気を徹底紹介

ヒガマツコ

2025年9月27日(土)、突き抜けるような秋晴れの下、「第18回 東部地区 東松戸まつり」が東松戸中央公園にて盛大に開催されました。

当日は午前中から現地を訪れ、東松戸駅から会場へ向かう人々の流れや、活気に満ちた会場の様子を取材してまいりました。この記事では、特設ステージで繰り広げられた素晴らしいパフォーマンスの数々はもちろん、30店舗ほどが出店し大変な賑わいを見せていた屋台の様子、そして実際に足を運んでみてわかった交通状況など、現地のリアルな空気感を余すところなくお伝えします。

秋晴れの東松戸へ!会場に満ちる期待感と温かいおもてなし

開催当日の2025年9月27日(土)、まさに“祭り日和”と呼ぶにふさわしい秋晴れが広がっていました。私が現地に足を運んだ午前10時頃には、JR・北総線の東松戸駅前から、会場である東松戸中央公園へと向かう人の波ができており、ベビーカーを押す家族連れや、友人同士で楽しそうに話す子どもたちの姿から、これから始まる一日への期待感が伝わってきました。

会場の入口に到着すると、爽やかな笑顔で迎えてくれたのは、ボランティアとして参加している地元の女子中学生たちでした。彼女たちから「こんにちは!」という元気な挨拶と共に、当日のプログラムが書かれたパンフレットを手渡していただき、地域全体でこのお祭りを盛り上げようという温かい気持ちに、心が和みました。

この時点で、すでに会場からは合唱団の合唱と思しき、にぎやかな音楽が聞こえてきており、早くもお祭りの熱気が会場の外にまであふれ出ているようでした。

お祭りの醍醐味!大人も子供も夢中になる30店舗の屋台

会場に一歩足を踏み入れると、まず目に飛び込んできたのは、ずらりと並んだ模擬店のテントです。その数、ざっと数えて30店舗ほど。食欲をそそる香ばしい匂いが、公園全体に広がっていました。

定番の焼きそば、お好み焼き、フランクフルト、焼き鳥、たこ焼きはもちろんのこと、国際色豊かなケバブの屋台もあり、多くの人々が行列を作っていました。また、冷たいかき氷や各種ドリンク、そして大人には嬉しいビールの販売もあり、芝生エリアにシートを広げて、思い思いにグルメを楽しむ家族の姿が印象的です。

そして、この東松戸まつりの特徴と感じたのは、子どもたちが主役になれる屋台の多さでした。出店されている模擬店の半分近くが、射的、ヨーヨーすくい、スーパーボールすくいといった、子どもたちに大人気のゲームコーナーで占められていたのです。景品を狙って真剣な表情で的を絞る男の子や、カラフルなヨーヨーを手に満面の笑みを浮かべる女の子など、会場の至る所で子どもたちの楽しそうな歓声が響き渡っていました。

客層も地元の小中学生が多く、友人たちと連れ立って屋台を巡る姿は、地域に根差したお祭りならではの光景と言えるでしょう。

地域が一体となる感動のステージパフォーマンス

公園の芝生エリアに設置された立派な特設ステージでは、パンフレットのスケジュール通りに、次々と演目が披露されていました。私が訪れた時間帯には、地元の学校の生徒さんたちによる、息の合ったダンスやコーラスが発表されており、観客席からは大きな拍手が送られていました。

日頃の練習の成果を存分に発揮する出演者の皆さんの真剣な眼差しと、それを見守る家族や友人たちの温かい応援。ステージと客席が一体となった素晴らしい空間がそこにはありました。

以下に、当日のステージプログラムを改めてご紹介いたします。この多彩なラインナップこそが、東松戸まつりがいかに多くの地域団体によって支えられているかの証左です。

【第18回 東松戸まつり 舞台プログラム】

時間団体名演目
9:00~9:30開会式
9:40~松戸市立河原塚中学校吹奏楽
10:00~東松戸混声合唱団合唱
10:15~Lina haouli Hula Schoolフラダンス
10:35~ピリアロハ ミリロゼラニ フラスタジオフラダンス
10:50~松戸市立東松戸小学校児童合唱
11:05~すみれ会踊り
11:25~Streetdance Bijyuストリートダンス
11:40~セントラル ジュニアチームジュニアダンス
11:55~東部小学校 音楽部 レウライズ吹奏楽
12:15~13:15昼休み
13:15~松戸市立和名ヶ谷中学校吹奏楽
13:35~POP☆ダンスPOPダンス
13:50~秋山幸友会長良川鵜情(踊り)
14:15~ニッセイ セントラル フィットネスクラブ松戸キッズダンス・チアダンス
14:30~Starlight Dance Clubテーマパークダンス
14:45~干し柿隊歌と踊り
15:05~東葛おわらの会越中おわら節踊り
15:20~松戸市立第五中学校吹奏楽
演芸大会終了次第閉会式

現地で確認!アクセスと交通状況について

事前の案内通り、会場周辺での自動車の来場は固く禁じられていました。普段は利用できる東松戸中央公園の駐車場も、この日は関係者専用となっており、入口が完全に封鎖されていました。

そのため、来場者のほとんどが徒歩、もしくは自転車を利用していました。特に、会場の入口付近には臨時の駐輪場が広く設けられており、多くの自転車が整然と並べられていたのが印象的です。小さなお子様連れの方も、自転車で来場されているケースが多く見受けられました。

これから来年以降に参加を検討される方も、公共交通機関をご利用になるか、自転車での来場が最もスムーズであると、現地の様子を見て改めて感じました。お祭りを気持ちよく楽しむためにも、ルールを守った上でのご来場を強くお勧めいたします。

まとめ:地域の絆を感じる、最高の秋の一日

実際に「第18回 東松戸まつり」に足を運び、私が感じたのは、このお祭りが単なるイベントではなく、東松戸という街の“心”そのものであるということでした。

ボランティアとして活躍する中学生、ステージで輝く子どもたち、屋台を切り盛りする地域の方々、そして何より楽しそうに過ごす来場者の笑顔。そのすべてが一体となって、温かく、活気に満ちた空間を創り出していました。

急速な発展を遂げたこの街で、世代を超えた人々が交流し、絆を深める。東松戸まつりは、そんな大切な役割を担い続けているのだと、強く実感した一日でした。

また来年も、この素晴らしい秋晴れの空の下で、多くの笑顔に会えることを心から楽しみにしています。

この祭りを支える地域の力:主催・協力団体一覧

この素晴らしい一日は、東松戸を愛する多くの地域団体、そして企業の皆様の温かいご尽力によって支えられています。ここに、心からの敬意と感謝を込めて、お名前をご紹介させていただきます。(ポスター記載順)

【主催】

  • 松戸市東部地区区会
  • 東部地区東松戸まつり実行委員会

【後援】

  • 一般社団法人 松戸市観光協会

【協力】

  • 東部地区社会福祉協議会
  • 東部地区高齢者支援連絡会
  • 東部地区民生委員児童委員協議会
  • 東部地区スポーツ推進委員連絡協議会
  • 東部地区青少年相談員
  • 東部地区子ども会育成会連絡協議会
  • 東部地区PTA連絡協議会
  • 東部地区グラウンドゴルフ連盟
  • 東部地区野球連盟
  • 東部地区家庭婦人バレーボール連盟
  • 東部地区健康推進員

【ポスター掲示協力】

  • JR東日本
  • 北総鉄道株式会社
地元の魅力をみんなでシェアしよう!
東松戸と周辺情報の交流

東松戸とその周辺で気になるお店、イベント情報、子育てや暮らしのアイデアなどをみんなで共有するオープンチャットです。地域の魅力を発見・発信しながら、住んでいる人同士のつながりを深めましょう。見るだけでも・初めての方でも大歓迎です!

気軽に参加ください!
ABOUT ME
ヒガマツコ
ヒガマツコ
王国広報騎士団長
ヒガマツ王国・広報のヒガマツコです。任務は、東松戸のあらゆるスポットを巡り、隠れた魅力(お宝)をSNSで世界に発信すること。私の調査は、相棒犬ピーノくんの超人(超犬?)的な嗅覚「タイムマシン・ノーズ」が頼りです。地元の皆様と力を合わせ、この国が「わざわざ訪れたい」と世界中の人が憧れる場所になることを目指し、日々全力で東松戸の魅力をお届けします!
記事URLをコピーしました