【松戸市常盤平】パンとおやつのマルサン堂|国産小麦とてんさい糖で作る、体に優しい絶品パンを徹底レポート

ヒガマツコ

千葉県松戸市常盤平の閑静な住宅街に、訪れる価値のあるベーカリー「パンとおやつのマルサン堂」が存在します。この記事では、同店の魅力の核心に迫ります。

八柱駅や常盤平駅から徒歩圏内にありながら、隠れ家のような立地が特徴です。店名の由来である「3時のおやつ」というコンセプトのもと、国産小麦100%、てんさい糖のみを使用し、パン生地には添加物を使わないという徹底したこだわりで、子どもから大人まで安心して楽しめるパンやおやつを提供しています。

定番の「角食パン」「自家製天然酵母のハード系パン」、マイルドな味わいの「マルサン堂カレーパン」、そして「ふわもち」食感で大人気の各種ドーナツまで、多彩なラインナップを誇ります。

本記事では、マルサン堂の哲学、素材へのこだわり、人気メニューの詳細、そしてアクセスや駐車場といった実用的な情報を、ご紹介させていただきます。

住宅街に佇む宝物「パンとおやつのマルサン堂」への道のり

「パンとおやつのマルサン堂」は、千葉県松戸市常盤平柳町の住宅街の中にそのお店を構えています。最寄り駅は新京成線の八柱駅常盤平駅。どちらの駅からも、歩いて15分ほどの距離です。

初めて訪れる方は、地図を頼りに住宅街を進む中で「本当にこの道で合っているのだろうか」と、少しばかり心細さを感じるかもしれません。しかし、それこそがこのお店が持つ魅力の序章。道の先にふわりと漂ってくる優しい小麦の香りが、温かい歓迎の合図です。

やがて見えてくるガラス張りのスタイリッシュな外観。中を覗けば、木製の温かみのある内装に、美味しそうなパンがずらりと並んでいるのが見え、期待に胸が膨らみます。この「わざわざ訪れる」という体験そのものが、パンを味わう前の特別なスパイスとなるのです。

店名に込められた想いと地域への愛情

お店の名前は「パンとおやつのマルサン堂」。この名前には、「3時のおやつ」という、心安らぐひとときを届けたいという店主の素敵な想いが込められています。

「いつもの日常がちょっと嬉しくなる」

「地域に根差したお店作り」

公式サイトにも記されているこの言葉通り、マルサン堂は単にパンを販売する場所ではなく、「ご近所さんの憩いの場」としての役割を担っているように感じられました。

高価で専門的なパンではなく、ドーナツや菓子パン、フルーツサンドなど、誰もが気軽に楽しめる心安らぐ商品が中心となっているのも、この「3時のおやつ」というコンセプトに基づいているからでしょう。特別な日だけでなく、日々の暮らしに寄り添う存在でありたい。そんな優しい哲学が、お店全体から伝わってきます。

マルサン堂のパンはなぜ”優しい”のか?3つの素材へのこだわり

マルサン堂のパンが多くの人々を惹きつける最大の理由は、その「優しい味わい」にあります。そして、その味の根幹を支えているのが、素材に対する揺るぎないこだわりです。

1. 国産小麦を100%使用

まず、パンの主役である小麦粉は、すべて国産のものを使用されています。これにより、品質の確かさはもちろん、私たち日本人の味覚に馴染む、風味豊かでもっちりとした食感が生まれるのです。

2. 砂糖は「てんさい糖」のみ

甘み付けに使われる砂糖は、てんさい(ビート)を原料とする「てんさい糖」のみ。精製された上白糖とは異なり、ミネラル分を含んだ、まろやかでコクのある甘さが特徴です。このてんさい糖が、後を引かないすっきりとした甘さと、奥行きのある優しい味わいを生み出す秘訣となっています。

3. 安心へのこだわり

そして最も特筆すべきは、パン生地へのこだわりです。生地そのものには添加物を使用せず、お子様にも安心して召し上がっていただけるパン作りを基本としています。この安心への姿勢は、特に小さなお子様を持つご家庭にとっては、何より嬉しいポイントではないでしょうか。

「小さいお子様でも安心して自慢のパンやおやつを楽しんで貰いたい」

この純粋な願いこそが、マルサン堂が提供する最大の価値と言えるでしょう。厳選された純粋な素材と、手作りにこだわる職人の技。この二つが合わさることで、心から「美味しい」と感じられる、安全で優しいパンが焼き上がるのです。

どれも絶品!マルサン堂のおすすめパン&おやつラインナップ

店内には、常時30種類から40種類ものパンやおやつが並びます。ここでは、数ある商品の中から特に注目したいメニューを、カテゴリー別にご紹介させていただきます。

看板商品と定番の食事パン

  • 角食パン
    お店が推奨する看板商品の一つ。その魅力は、何と言っても「もっちり」とした唯一無二の食感です。毎月3日は「マルサン堂イベントデー」として特別価格で提供されることもあり、多くのファンに愛されています。
  • ハード系のパン
    「自家製天然酵母」を使用して焼き上げられるハード系のパンは、パン好きも唸る逸品。「いちぢくとクローブ」や「ショコラオランジュ」など、素材の組み合わせが光るパンが並び、パンの奥深さを感じさせてくれます。

風味豊かな惣菜パン

  • マルサン堂カレーパン
    お店を代表する惣菜パン。サクサク、カリカリの衣の中には、マイルドでありながら本格的な味わいのカレーがたっぷりと詰まっています。辛すぎないので、お子様でも美味しくいただけるのが嬉しいポイントです。
  • その他
    昔ながらの「コロッケパン」や「焼きそばパン」、香ばしい「ベーコンエピ」など、心を満たす定番の惣菜パンも充実しています。

心ときめく「おやつパン」とドーナツ

  • フルーツサンド
    「おやつ」という店のコンセプトを象徴する一品。ショーケースの中でキラキラと輝く美しい断面は、思わず見とれてしまうほど。季節のフルーツを使った、見た目にも楽しいご馳走です。
  • ドーナツ
    マルサン堂を語る上で欠かせないのがドーナツです。きなこ、てんさい糖、シナモンなど種類も豊富で、その「ふわもち」の食感と優しい甘さは、一度食べたら忘れられません。お求めやすい価格も相まって、圧倒的な人気を誇ります。

贈り物にも最適な焼き菓子

店内には、クッキーやスコーンといった焼き菓子も並びます。可愛らしく個包装されているため、ちょっとした手土産やプレゼントにも最適です。バレンタインやクリスマスなど、季節のイベントに合わせた限定商品が登場することもあるそうなので、こちらも見逃せません。

訪れる前に知っておきたい!店舗情報とアクセス

最後に、「パンとおやつのマルサン堂」を訪れる際の基本的な情報をまとめさせていただきます。

店舗の基本情報

  • 住所: 〒270-2254 千葉県松戸市常盤平柳町18-1 つぼみハイツ
  • 営業時間: 10:00 – 18:00
  • 定休日: 月曜日(※ 訪問前に公式SNSなどでご確認いただくことをお勧めします)
  • 電話番号: 047-718-2543

アクセス方法

  • 電車の場合
    • 新京成線「八柱駅」・JR武蔵野線「新八柱駅」から徒歩約15分
    • 新京成線「常盤平駅」から徒歩約15分
  • 車の場合
    • 店舗専用の駐車場が3台分完備されています。車で訪れる方には大変ありがたい配慮です。
    • 満車の場合は、近隣に複数のコインパーキングもあります。

訪問のヒント

大変人気のあるお店のため、夕方には売り切れてしまう商品も多いです。特に初めて訪れる際や、お目当てのパンがある場合は、早めの時間帯に訪問されることを強くお勧めします。

まとめ:本物の美味しさが宿る、地域に愛されるベーカリー

今回は、松戸市常盤平の「パンとおやつのマルサン堂」をご紹介させていただきました。

素材へのこだわり。「おやつ」という明確で温かいコンセプト。
そして、それらが調和した、安心と美味さが合わさったパンの数々。

東松戸駅からは少し距離がありますが、その道のりも含めて、訪れる価値のある素晴らしいお店です。
お子様に安心して食べさせられるパンをお探しの方、新しい美味しさを探している方、そして、心温まる手作りのおいしさを味わいたいすべての方に、自信を持ってお勧めさせていただきます。

地元の魅力をみんなでシェアしよう!
東松戸と周辺情報の交流

東松戸とその周辺で気になるお店、イベント情報、子育てや暮らしのアイデアなどをみんなで共有するオープンチャットです。地域の魅力を発見・発信しながら、住んでいる人同士のつながりを深めましょう。見るだけでも・初めての方でも大歓迎です!

気軽に参加ください!
ABOUT ME
ヒガマツコ
ヒガマツコ
王国広報騎士団長
ヒガマツ王国・広報のヒガマツコです。任務は、東松戸のあらゆるスポットを巡り、隠れた魅力(お宝)をSNSで世界に発信すること。私の調査は、相棒犬ピーノくんの超人(超犬?)的な嗅覚「タイムマシン・ノーズ」が頼りです。地元の皆様と力を合わせ、この国が「わざわざ訪れたい」と世界中の人が憧れる場所になることを目指し、日々全力で東松戸の魅力をお届けします!
記事URLをコピーしました