【2025年開催決定!】第18回 東松戸まつり完全ガイド!日程・アクセス・屋台まで網羅

千葉県松戸市で毎年秋に開催され、2025年で第18回を迎える「東部地区 東松戸まつり」について、その魅力を余すところなくお伝えします。今年の開催は2025年9月27日(土)に正式決定しました。
地元の中学校や市民グループによるステージ、20店舗以上が軒を連ねる屋台村、子どもが夢中になる縁日コーナーなど、世代を超えて楽しめるプログラムが満載です。
東松戸まつりとは?第18回を迎える地域最大の交流祭

陽光が降り注ぐ公園に、地元中学校の吹奏楽部の演奏が響き渡る。20を超える賑やかな屋台からは食欲をそそる香りが立ち上り、家族連れの笑い声と、縁日遊びに興じる子どもたちのはしゃぎ声が混じり合う。
これは、千葉県松戸市で毎年秋に開催される「東部地区 東松戸まつり」の典型的な風景です。2008年に「地域の安心安全な町づくりと世代間の親睦」を目的に始まって以来、地域住民にとって欠かせない交流イベントとして続いてきました。
そして、2025年で記念すべき第18回を迎えるこの祭りが、今年も開催されることが正式に決定しました。
【開催決定】第18回 東松戸まつり2025 開催概要
皆様お待ちかねの、2025年の開催情報です。今年は以下の内容で確定しました。
開催日時
- 正式名称:第18回 東部地区 東松戸まつり
- 開催日:2025年9月27日(土)
- 開催時間:午前9時00分~午後4時00分
- 雨天時の対応:雨天の場合は翌日の日曜日(9月28日)に順延されます。
会場
- 会場名:東松戸中央公園
- 住所:千葉県松戸市東松戸1-11-2
- 入場料:無料
会場へのアクセス方法(電車・バス・車)
会場に専用駐車場はないため、公共交通機関の利用が推奨されます。
電車でのアクセス
- JR武蔵野線「東松戸駅」東口より徒歩約5分
- 北総線「東松戸駅」東口より徒歩約5分
駅からの道は平坦で、ベビーカーや車椅子でも無理なくアクセスできます。
バスでのアクセス
松戸駅方面などからバスを利用するルートも便利です。
- 利用バス会社: 新京成バス
- 主な路線: 松戸駅東口発 51系統(東松戸駅行き)など
- 最寄りバス停: 「東松戸駅」下車、徒歩約5分
周辺には「栗子橋」や「市立高校」といったバス停もあり、いずれからも徒歩数分で会場に到着可能です。最新の時刻表や路線については、新京成バスの公式サイト等でご確認ください。
車でのアクセスと駐車場
会場にイベント専用の駐車場はありません。
車で来場する場合は、東松戸駅周辺のコインパーキングなど有料駐車場を利用することになります。ただし、台数に限りがあり、当日は早い時間帯から満車になることが予想されます。周辺道路の混雑を避けるためにも、できる限り公共交通機関をご利用ください。
東松戸まつりの見どころを徹底紹介!
一日中楽しめるコンテンツが盛りだくさんの東松戸まつり。その魅力を3つのポイントに分けてご紹介します。
(※以下の内容は2024年の東松戸まつり公式パンフレットより引用)

見どころ①:地域が主役!心温まるステージパフォーマンス
特設ステージでは、約20の地元団体が日頃の成果を披露します。
- 主な演目:
- 地元中学校の吹奏楽部の演奏
- 小学生による合唱
- フラダンス、日本舞踊、ストリートダンスなど
プロのショーとは一味違う、地域全体で出演者を応援する温かい雰囲気がこのステージの最大の魅力です。
見どころ②:20店超!選ぶのに迷う充実の屋台グルメ
会場には20店舗以上の屋台(出店・露店)がずらりと並びます。
- 定番グルメ: 焼きそば、たこ焼き、フランクフルトなど
- ユニークな出店例: 過去には地元産のクラフトビール「松戸ビール」や、手作りの「明石ソーセージ」を使ったホットドッグなども登場し、限定グルメ目当ての来場者で賑わいました。
「出店が多くて何を食べようか迷うのが楽しい」という声も多く、食べ歩きを満喫できること間違いなしです。
見どころ③:子どもが夢中になる昔ながらの縁日コーナー

会場の一角には、子どもたちが大喜びする縁日コーナーが設けられます。
- 主な遊び: 金魚すくい、射的、輪投げなど
「子どもが目を輝かせて遊んでいた」「家族で一日楽しめた」という口コミの通り、親子で楽しめる昔ながらの遊びが世代を超えた交流を生み出します。
祭りを快適に楽しむための持ち物&マナー
最後に、当日をより快適に過ごすための持ち物と、大切なマナーについて確認しておきましょう。
- 持ち物リスト
- 現金: 屋台は現金払いが基本。小銭を多めに用意するとスムーズです。
- ウェットティッシュ、ゴミ袋: 手を拭いたり、ゴミをまとめたりするのに役立ちます。
- 日よけ・防寒グッズ: 帽子や羽織るものがあると体温調節に便利です。
- エコバッグ: テイクアウトしたフードなどを入れるのに重宝します。
- 大切なお願い:ゴミは持ち帰り
東松戸まつりの重要なルールのひとつが「ゴミは各自でお持ち帰りください」です。会場に大きなゴミ箱は設置されません。これは、参加者全員で「共有の公園を大切にする」という意識の表れです。ご協力をお願いします。
まとめ:地域の絆を体感しに第18回東松戸まつりへ!

東松戸まつりは、派手なアトラクションがあるわけではありません。しかし、そこには地域のつながりと手づくりの温かさが満ち溢れています。
実行委員会の想い、ステージで輝く子どもたちの笑顔、そして「自分たちの祭り」として楽しむ来場者。そのすべてが一体となって、この祭りの素晴らしい雰囲気を創り出しています。
2025年9月27日(土)は、ぜひ東松戸中央公園へ足を運び、この地域社会が織りなす温かい一日を体験してみてはいかがでしょうか。