【行列のできる黒いクレープ】松戸・東松戸に出没する「CHIBIKKO foodtruck」の魅力とは?

千葉県の東松戸や松戸市周辺で、時折目撃される一台のキッチンカー「CHIBIKKO foodtruck」。その看板商品は、一度見たら忘れられない黒いクレープです。
この記事では、2020年の開業以来、千葉県や埼玉県で人気を集めるこのフードトラックの魅力に迫ります。
不思議なキッチンカー「CHIBIKKO foodtruck」とは?

JR武蔵野線と北総線が乗り入れる東松戸駅。都心へのアクセスも良く、閑静な住宅街が広がるこのエリアは、新しい家族も増え続けている活気のある街です。
そんな東松戸を含む松戸市やその周辺で、近年ますます注目を集めているのが、可愛らしい軽トラックで営業する「CHIBIKKO foodtruck」です。
2020年11月に事業を開始したこのフードトラックは、千葉県と埼玉県を主な拠点とするスイーツ専門の移動販売店。その最大の特徴は、なんといっても高知県産の竹炭を練り込んだ真っ黒なクレープです。
屋号の「ちびっこフードトラック」は、単に子供向けというだけではありません。実際に使用されている車両が小回りの利く軽トラックであること、そして子供向けの小さいサイズへの変更オプションがあることなど、事業全体のコンセプトを体現しています。「小さくて、親しみやすい」というイメージは、多くの家族連れから支持される理由の一つとなっています。
看板商品「黒い竹炭クレープ」の秘密

CHIBIKKO foodtruckのブランドイメージを決定づけているのが、その象徴的な商品「黒い竹炭クレープ」です。
こだわりの産地「高知県産の竹炭」
黒の色の正体は、高知県産の無農薬で育った食用の竹炭パウダー。産地が明確にされている点は、食の安全性を重視する消費者にとって非常に安心できるポイントです。
メニューにも明記されている通り、竹炭は古くから健康面での効果が期待されている素材です。
- 豊富なミネラル
- 腸内環境を整える作用
- デトックス効果や便秘改善への期待
竹炭の持つ吸着効果が、体内の老廃物を吸収し排出する手助けをすると言われています。こうした情報が丁寧に伝えられているからこそ、「甘いクレープを食べても罪悪感が少ない」というユニークなコンセプトが、説得力を持って受け入れられているのです。
無味無臭だから美味しい!味と食感へのこだわり
「炭の味や匂いはしないの?」という心配は一切不要です。メニュー表にも「炭の味や匂いはありません」と記載の通り、使用されている竹炭は無味無臭。そのため、たっぷりのクリームやフルーツなど、素材本来の繊細な風味を存分に楽しむことができます。
生地そのものの評価も非常に高く、多くのファンがその「もちもち」食感の虜になっています。この独特の食感と、後述する多彩なフィリングとの組み合わせが、リピーターを生む大きな理由です。
そして、黒の生地は、トッピングされるフルーツやクリームの色を鮮やかに引き立てる最高のキャンバス。SNSで「#chibikko_foodtruck」と検索すれば、その”映える”写真が数多く投稿されているのを確認できるでしょう。
CHIBIKKO foodtruckメニュー
CHIBIKKO foodtruckの魅力は、コンセプトだけではありません。子供から大人まで、誰もが楽しめるように考え抜かれた多彩なメニューラインナップをご紹介します。
(※メニューと価格は2025年8月現在のもので変更される可能性はありますので、最新の情報はCHIBIKKO foodtruckのSNSを御覧ください)

定番からユニークな創作系まで!クレープメニュー
- バナナ系
- バナナチョコ:550円
- バナナWチョコ(チョコチップ・チョコソース):600円
- まるごとバナナ系
- まるごとバナナチョコ:650円
- まるごとバナナWチョコ:750円
- いちご系(夏季お休みの場合あり)
- いちご生クリーム:650円
- 食感が楽しい!ザクザククッキー系
- ザクザククッキー生クリーム:700円
- ザクザククッキーばなな:750円
- さっぱり派に!グレープフルーツ系
- グレープフルーツはちみつ:650円
- グレープフルーツはちみつヨーグルト:700円
- シンプル is BEST!
- 生クリーム(チョコ or キャラメル or れん乳):500円
この他にも、季節によって限定メニューが登場することもあります。
自分好みにカスタマイズ!トッピングも充実
さらに、自分だけのオリジナルクレープを楽しめるのも魅力です。
- アイスのせクレープ: バニラアイスを基本に、チョコクッキーや各種ソースでアレンジ可能。
- 追加トッピング: 生クリーム増量やチョコチップ、アーモンドスライスなど、その日の気分でプラスできます。
ドリンクやかき氷も見逃せない
クレープ以外のメニューも充実しています。カラフルで見た目も可愛い「クリームソーダ」や、夏に嬉しい「かき氷」、各種ドリンク類も用意されており、クレープと一緒に楽しむことができます。
CHIBIKKO foodtruckはどこで会える?

「こんなに魅力的なクレープ、どこで買えるの?」
東松戸・松戸エリアの住民にとって、最も重要な出店場所の情報を更新します。
定期出店場所:ふなばしアンデルセン公園
CHIBIKKO foodtruckは毎週「ふなばしアンデルセン公園」に出店しているとのことです。これはファンにとって非常に嬉しい定期出店情報です。東松戸エリアからも車でアクセスしやすく、週末のお出かけプランに組み込むことができます。
※出店は天候等に左右されるため、訪問前には必ず公式SNSをご確認ください。
その他の出店場所
特定の曜日に定期出店する一方で、週末などは様々なイベントや商業施設に出店しています。過去の情報からは、以下のような場所で目撃されています。
- 東松戸「アルフレンテ」正面エントランス
- 松戸市「聖徳大学」キャンパス
- スーパーマーケットやホームセンターの店頭
- 住宅展示場や地域のマルシェ
人々の暮らしのすぐそばに現れるのがCHIBIKKO foodtruckのスタイル。あなたの街のすぐ近くに来ている可能性も十分にあります。
出会うための必須ツールは「Instagram」
神出鬼没なキッチンカーの最新情報を得るために、公式Instagramのチェックは不可欠です。
公式Instagram: https://www.instagram.com/chibikko_foodtruck/
アカウントをフォローしておけば、毎月の出店スケジュールや、急な変更・中止のお知らせなどをリアルタイムで受け取ることができます。「今日は来ているかな?」と思ったら、まずSNSをチェックすることがオススメです。
まとめ:進化し続ける、街の黒いクレープ屋さん

この記事では、最新情報を基に「CHIBIKKO foodtruck」の魅力をお届けしました。
- 「高知県産」という安心安全な素材へのこだわり
- ザクザク系やフルーツ系など、より具体的になった多彩なメニュー
- 「ふなばしアンデルセン公園」という嬉しい定期出店情報
創業から数年経った今も、その人気は衰えることなく、むしろメニューや出店場所を拡大しながら進化を続けています。
もしあなたが東松戸や松戸、市川、船橋エリアで、あの可愛らしい軽トラックと黒いのぼりを見かけたなら、それは日常の中に現れた「特別なご褒美」のサインです。
ぜひ公式Instagramをチェックして、進化したCHIBIKKO foodtruckの絶品黒クレープを味わってみてはいかがでしょうか。